「オピニオン」


403.目くらまし報道にについて。2016/2/5

清原逮捕、しかも覚せい剤使用の現行犯。彼の疑惑は以前からあって、今更という感じですが、問題は逮捕の時期です。なぜ甘利問題に検察がどう切り込むのかに国民の関心が集まるこの時期だったのかという点です。はっきり言えば清原などという、以前から所業に問題の多いスポーツ選手が、今更のように覚せい剤を使用していたという事実が、日本のメディアを揺るがすような大仰な事件だったのかどうかです。しかも覚せい剤使用が、あたかも殺人以上の極悪犯罪として扱われ、猛烈なバッシングを官民そろって展開している。そんな事は、国民にとって大きな問題ではないのです。私はこの事件の大仰な取り上げ方に違和感を覚えます。もっと言えば、政権と報道による目くらましとしか思えないのです。
これで甘利問題が事実上の幕引きになれば、一体誰が一番得をするのかは考えてみるまでもありません。しかも最も大騒ぎをしたのは首相が会長を事実上指名したNHKなのです。WTWの存在理由は、こういう政権や報道の作為と偏向に警鐘を鳴らすことにあります。なぜなら商業メディアには制約があって、それができないからです。
昨日の衆院予算委員会では、議員数の削減をなぜ推進しないのかという維新の松野議員の質問に、安倍首相はいつもと同じように半分キレながら、いつもと同じような答えしかしていません。民主党だってやっていないではないかというものです。これは子供の口論であって、売り言葉に買い言葉が国の代表の答かと思うと情けなくなります。安倍首相の即時退陣こそ、日本の平和と安全と経済の安定にとって不可避の選択肢であることに、早く多くの国民に気がついてほしいのです。
安倍首相の言葉から、ごまかしの修飾を取り去れば、そこに見えてくるのは安倍首相の独裁への意志です。しかもそれは権威を笠に着た、事大主義の衣を纏っているのです。中央と地方のお役所も報道機関も、警察も検察さえも、一斉に安倍首相に気を遣う。これこそが日本の独裁政治の形なのです。体裁だけをマイルドにした姿です。そして昨日は新たに遠藤大臣の疑惑も浮上しています。維新の石関議員の、景気さえ良ければ甘利問題などどうでもいいという見方は間違っているという主張は正論だと思います。それでも不要に甘利問題に踏み込まずに、珍しく昨日は民主・維新は善戦していたと思います。
以下の階議員のサイトを見て頂くのが手っ取り早いのですが、安倍首相は昨日の予算委員会で、委縮している報道があれば挙げよと開き直りました。本音を語らずに、なし崩しの答弁だけで、それと気付かれないように、独裁政治を推進する。ここに安倍政治の最悪の暗部が存在するのです。目的達成の為の戦術が卑劣であることが二重に問題なのです。国民が口当たりの良い答弁で騙されている間に、いつの間にか日本が外国の戦争に吸い寄せられてゆくことにもつながりかねないのです。
ところで緊急事態条項とはどういうものかご存知でしょうか。一度ご覧頂ければ、それがいかにトンデモナイ代物か御理解頂けると思います。本件を含めて、昨日の大串議員と首相のやりとりを是非、以下でご覧ください。
https://www.youtube.com/watch?v=GzwlaOWFKFQ






トップページへ